江ノ島大道芸 | 最近の違和感と対応

江ノ島大道芸 | 最近の違和感と対応

大道芸てのは難しいもので

大道芸人、パフォーマーのたっきんです!

今日は江ノ島大道芸でのパフォーマンスでした。
が!
先に言うと、
撃沈でショー出来ず(^^;

冒頭でお客様3組6名。
人の流れもパタリとなかったので増える見込みも無し。
とりあえず頑張ってみよう!
ってことでやってみましたが、
ショーにはならずって感じでした〜。

ほんと難しいもんですね!
どうしたらいいかな〜と頭ぐるぐるしながら帰宅。
ショー構成、曲、見た目、などなど、
改める部分がたくさんですね〜。

また次回リベンジを。

最近感じる違和感?

最近江ノ島大道芸ではメンタルを鍛えるべく立っていますが、
それとは関係なしに感じること。

見てくださるお客さんの定着率が悪すぎる?

ってこと。
僕に限った話ではなくて、
ご一緒させていただく方とちょろちょろ話していて、
やっぱり同様に感じているようでした。

特に最近は若い方(高校生〜大学生ちょい上ぐらい)が多くて、
それぐらいの年代のお客様は特段、
定着しない。

もちろん最後まで楽しんでみてくださる方もいるんですが、
率としては稀な気がします。

あ、僕が未熟だってのは大前提に据えての話です。

若い方、と書きましたが、ご年配層も若い方ほどではないにせよ、
定着率は低く感じます。

季節的な、一時的なものなのかな〜。

どう対処する?

うーん。
Voicyでも聞くし、いろいろ調べてても出てくるんですが、
Tik Tokの流行だったり、
インスタのリール機能だったりもあり、
若い方の集中力ってもって8秒らしい。

参考サイトはこちら

Z世代(Gen Z)。ミレニアル世代と一括りで語られることも多いが、細かく見ていくと、その属性や世界観、考え方はミレニア…

これが真だとしたら、
大道芸の構成自体も変えていく方が良さそう。

前にも書きましたが、
僕はかなりのスロースターターなもんで、
それをスタートダッシュにって言われてもなかなか
難しい(^^;

ただ、やる意味はあるよな〜

ショーの時間が短くなる
つまりは
時間効率がよく、”濃い”ものをやれる

ってことのはず。
なるほどたしかに、
Kendama Performer ゆーだまくん
なんかは15~20分程度でがっちりショーやって完結しますもんね。
(めちゃくちゃかっこいい!)

それが求められるのであれば、
それに合わせていくのも大事かな。

出来るかは置いておいて(^^;

常に変化

コロナ禍で社会も大道芸も大きく変わりましたね〜。
その時代、その時に何が求められるのか。

今までの価値観、やり方のままでいたら古いって言われちゃいますね。
また試行錯誤の日々。
楽しく苦しんでいきましょう 笑

出演情報:
7/2(土)とちのきファミリーランド

パフォーマーたっきんofficial HP

出演情報:7/2(土)とちのきファミリーランドイベント 7/2(土)はとちのきファミリーランドでパフォーマンス 大道芸人…

関連記事
パフォーマーたっきんofficial HP

大道芸人・パフォーマー「たっきん」です。神奈川県藤沢市に位置する有名観光スポット「江ノ島」。そこで長い歴史を持つ「江ノ島…

パフォーマーたっきんofficial HP

目次 1 江ノ島大道芸 | もっと江ノ島観光のひとつになれるように1.1 本日もありがとうございました!1.2 大道芸と…

最新情報をチェックしよう!
>ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

イベントに合わせた内容でゲスト様に最高にお楽しみいただける時間をご提供致します。 お問い合わせ後、24時間以内に返信致します。まずはお気軽にご相談ください。