フライヤーをショーの後に置いてみた検証結果②

フライヤー印刷に「ラクスル」をすすめる理由

フライヤーを増刷!

以前フライヤーの設置についての記事を書きました。

フライヤーを置いてわかった3つの成果

パフォーマーたっきんofficial HP

目次 1 フライヤーを置いてわかった3つの成果1.1 フライヤーの成果1.2 フライヤーを置いて見えたこと1.3 出演情…

フライヤーに関してはやっぱり変わらず宣伝効果はある方かなという印象です。

で、フライヤーの形とかによっても受け取ってもらえるかが違うと感じます。
具体的にどうしているかってはなしをまとめておきます。

実践済み、フライヤーの作り方

完全にぼくの肌感のはなしですがw
印刷の設定、紙の形状、置く位置で変わります。

① 印刷の設定

先日フライヤーの内容を新しくして100部、いつものようにラクスルで印刷。
最短翌日に届くのでやっぱり便利ですね〜。

僕が印刷で設定しているのは

  • A5サイズ
  • 光沢紙 / 少し厚手
  • 加工なし

現状これが一番リアクションがある感じ。
A4だと大きいし、
これより小さいサイズだと読みづらいくなりますからね(^^;

② 紙の形状

現状ではフライヤーとして1枚の紙のものを使っています。
これは

  • シンプルに見やすい
  • それぞれに合わせて折りたためるので邪魔にならない
  • 捨てやすい

自分だったらどうだろう?って考えた時に、
この3つが一番ストレスないなーっていう落ちどころでした。

先輩が3つ折りパンフレットの形にしていたんですが、
その形はまだ試していないので
いずれそれで作ってみようとも思います。

③置く位置

僕は横長の台の上、
投げ銭の帽子の横に置いています。

パターンとして

① 帽子の前

②帽子の真横

③ 帽子の後ろ

で置いてみた結果、
圧倒的に①がフライヤーを受け取ってもらえました

真横、後ろだと、
投げ銭を入れて終わりになることが多かったです。

ほんのちょっとの差なんですが、
変わるものなんだな〜。

お客様からの写真に感謝

こういうフライヤーとか、お仕事をする上での資料とか、
総じて撮っていただいた写真があってのもの。
ぼくがよく使っているこの写真。

これも仲良くさせていただいている&応援くださっているAさんが提供してくださいました。
宣材写真とかよりも”たっきんぽさ”があっていいねと評判が良いです。

ありがとう!!

パフォーマンスの時だけでなく、
いろんな形でお客様から支援いただいています。

これをしっかり返していかねば…!!!!

出演情報:9/23(金祝)アリオ上尾パフォーマンスイベント

パフォーマーたっきんofficial HP

出演情報:9/23(金祝)アリオ上尾パフォーマンスイベント アリオ上尾さんイベントに出演します 大道芸人、パフォーマーの…

最新情報をチェックしよう!
>ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

イベントに合わせた内容でゲスト様に最高にお楽しみいただける時間をご提供致します。 お問い合わせ後、24時間以内に返信致します。まずはお気軽にご相談ください。