やっぱり便利なSatechi Bluetoothリモコンのはなし
【知る人ぞ知る】Bluetoothリモコンならこれで決まり
大道芸人、パフォーマーのたっきんです!
以前からちょくちょく紹介しているんですが、
僕がショーをやる上での必須アイテム「Satechi Bluetootheリモコン」がやっぱり優秀。
大道芸人、パフォーマーの「たっきん」です!これから大道芸人になりたい方へ。Bluetoothリモコンのお話。ショーを円滑…
お出かけ頻度が激減したものの、車の掃除だったり、練習の時だったりでも使用してます。
手元で音楽の操作ができるのは本当に便利!
- いちいちスマホを出して操作しなくていい
- 手軽。ほんとに手軽
- 付けてても全く邪魔にならない
大道芸人さんだけじゃなくて、
普段の通勤から会議とかプレゼンの時にもかなり重宝する代物です。
最速の問題解決
ショーの時に僕が一番困るのが、
音楽が出ないこと。
マイクが出なくてもなんとかなるし、
道具が壊れてもある程度ショーはできる。
さすがにメガネとディアボロが同時に壊れたら大変ですが 笑
まぁそれでもバランス&ハットだったりでショーを締めることができます。
ただ、総じて「音楽がない」と雰囲気、空間作りに苦戦するはず…
喋りだけだともたないし、
喋りが特段上手いわけでもないので(^^;
なので音楽は超重要。
そんなわけで、普段のショーでは音源を最低2つ。
念の為に3つ目も常にスタンバイした状態でショーに臨みます。
結果、

3セットに増えましたw
(それだけ信頼しているということ)
ちなみになんですが、
- リール等で伸ばして操作する必要がない
(信号到達距離が10mと長いのでわざわざ伸ばす必要がない) - 衣装的にカラビナは黒がいい
ってことで、3つとも同じような感じになってますが、

カラビナの形、裏のシールで使い分けるようにしてます。
音源1台に複数Satechi Bluetoothリモコンを接続することもできるので、
例えば複数名いるチームでリモコンそれぞれ持っておいて、
音源を各自で操作ってことが出来そうです。
自由の幅が広がりますね!
注意点
1台のリモコンで複数台の音源を操作はできないみたいです。
これが出来れば、例えば音源①がオーバーヒートで動かなくなった時とか、
リモコンはそのままに、ミキサーの音量を入れ替えるだけで音源の入れ替えができるなーなんて思ったり。
リモコンの着脱が面倒っちゃ面倒なので、
そこをクリア出来たらめちゃくちゃ便利だな〜。
いや、でも1音源ー1台のリモコンで十分事足りてるので満足ですあたしw
追記
性能やサイズ、使用感等に関する記事をまとめました。
ぜひご参考になさってください。
大道芸人、パフォーマーのたっきんです。Satechi Bluetoothメディアボタンの紹介です。iPhoneのミュージ…