- 2024.10.16
二俣川銀座商店会様「フォルテ祭2024」終了!ずっと楽しかったです!!
「フォルテ祭2024」にてパフォーマンス 大道芸人のパフォーマーたっきんです! 3連休最終日はイベントにお声……
大道芸人のパフォーマーたっきんです!
本日はとちのきファミリーランド様のイベントにてパフォーマンスでした。
午後は雨の予報だったんですが、
1回目の途中からポツポツ。
1回目終わってからさらにポツポツ。
午後は….晴れてた 笑
なんだか最近は土日祝日が雨or爆風が多い気がしますが、
昨年の記録も同じようなことに。
3月ってそういう季節なんだな〜。
とまぁお天気ばかりはしょうがない!
けどショーは2回とも楽しくやらせていただきました^^
ショーは2回。
1回目のショーは雨予報&ポツポツきてたので、
全体的に巻きのショーテンポになってしまいました。
自分のショーのテンポでやらないとなんだよー。
猛省。
それを踏まえての2回目は、ショーテンポを落としつつも、
構成を変えてやってみました。
もう少しやりようがあったかな。
1回目2回目と、以前羽生のイベントで見てくれたファミリーが猛烈に応援してくれました!
たっきんうちわまで用意してくれて!!!!
\ \ ありがとー!! //
ハートのうちわはう○ちwww
うちの子もよく書いたり作ったりしてるwww
とちのきファミリーランドさんはほんと長いことお世話になってるんですが、
相変わらずの優しさ、楽しさがありました。
チッケトブースが新しくなってたり、
いろんなイベントもたくさんやっているので、ぜひまた遊びにいらしてください^^
本日も皆さま、ありがとうございましたー!!
ぼくは技術面で他のディアボロを使われるパフォーマーさんよりも劣っている部分はたくさんあるんですが、
だからこそ、トライしてみようと思っています。
下手だから背伸びしないと追いつかない。
いや、追いつくとかのレベルじゃないぐらい引き離されてるんですが 笑
今日は3ハイを本番トライさせていただきました。
結果としては、
本番内での3トライ以内には決められず!
ショー終了後からの公開練習でギリギリ決まった…
という結果。
いやでも人前でやるってのがやっぱり一番力になりますね。
あの感覚、体育館じゃ身につかない。
僕は自分の好きなことを続けていたら、それがお仕事になっていたという人間です。
小さいころからずっとディアボロを筆頭に、ジャグリング全般を練習してきました。
ただやっぱり思うのが、
練習も大事だけど、本番はもっと大事ってこと。
練習の先には本番があります。
本番で決めるために、練習をします。
でも本番は、やっぱり本番で。
身体がこわばったり、
屋外であれば風の影響、太陽の位置(眩しさ)、人前でやることへの緊張感、
いろんなことが体に作用してきます。
なのでやっぱり練習通りにはいかないもの。
だからこそ、練習は練習で、
同時に本番を練習することも重ねていかないと、
本当に本番は上達しません。
受験とかもそうだったなー。
教科書に書いてあるようなものはわかるけど、
それを利用して問題を解くってのがまた違う難しさがありました。
練習でベースを作って、
本番で実力をつける。
ってイメージかな。
多分それの繰り返しなんですね。
だからこそ、失敗も成功もショーには必要不可欠です。
失敗を積み重ねた先にある、
たった1回の成功。
そこに感動があるんだろうなって思います。
もちろん感じ方は人それぞれなので、失敗を見たくない方は見なければいいし。
それを自由に選べるのが、大道芸の良きところ。
わざと失敗して、それっぽく話して成功させる。
それもまた一つの戦略だし、
悪いこととは思わない。
けど多分透けて見えるものなんだろうな。
失敗も成功も含めて「パフォーマーたっきんのショー」!
これを「良かった」「楽しかった」と言ってもらえるように頑張ります!