- 2021.12.06
脱スランプは積み重ねてきたものを見ることと、さらに上の技をやること?
僕が好きなパフォーマーさんが好きなパフォーマーさんは僕も好きだったってはなし 大道芸人、パフォーマーのたっきんです……
大道芸人、パフォーマーのたっきんです!
本日も東京ドイツ村パフォーマンスショー。(3日目)
今日はぼく一人での出演でした。
ここ最近冬らしい寒さが続いていますが、少しずつお客様の身体も寒さに慣れてきたのか、
今日は平日としては人出は多めに感じましたね。
天気もよかったし、風もなく穏やかな日で^^
とはいえ寒いもんは寒いんですがw
点灯前に1回だけのパフォーマンス。
ここしばらく続いているスランプ、今日も3回の中で決めきれず…!!
泣きの4回目をやらせていただいてギリギリ、という感じ。
感覚的には「できた!」っていう確信みたいなものはなくて、
「できてた!」という感覚の方が近いかもしれない。
毎回動画を撮ってるんですが、
スランプ前のと比べると
というのがありました。
うーん….無意識的にそうなってしまっていたので、
修正せねば。
失敗ちょろちょろあったショーでしたが、
皆様すっごい応援してくれて。
良いショーができたかなーなんて思います。
あとはきっちり決めないとな….!!
本日もお付き合いくださいました皆様、
ありがとうございました!!
一人だとどうしても毎回同じような写真になっちゃうな(^^;
大道芸って、最初お客様がゼロの状態からショーをスタートします。
もう10年以上この道で生きてきて何千回とショーをしていると思うんですが、
いまだにこのスタートの時のドキドキ感には慣れません。
「誰か見てくれるかな…??」
「この静かな中で、マイクから声出すの、迷惑じゃないかな…」
「このまま誰も見てないままに終わる…?!」
こんな気持ちの中でショーが始まります。
人間がぶつかる悩み、不安なことって9割は起こらないらしいです。
ただどうしても考えちゃって、その最初の一歩が出ない。
メンタルよわよわな僕は大道芸のたびに
この壁にぶつかっています(^^;
最初の一言が出ない。
台の上に立てない。
これによる機会損失も結構あったりします。
本当に慣れない(^^;
慣れたら強いのかなーなんて思いますが、仲間や先輩に話を聞くと
「ダメならダメで、誰も損しない」
!!!!
たしかに!!
僕が静かに、トランクを閉めるだけだ 笑
慣れたら慣れたでどうなるんだろうって興味はあるものの、
この不安感からくる
「見てくれる人いたー!」
っていう嬉しさからショーのエンジンかかる感じはあるので、
この不安感も良いショーをするための一つの要素なのかもしれない、
と思うことにします。
また僕のショーを見てくださる方、もし僕がスタートでもじもじしてたら
「あぁ、こいついま自分と戦ってるな」
と思って温かく見守ってやってください!
[blogcard url=”https://p-takkin.com/12%e6%9c%8825%e6%97%a5%e3%81%a8%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%9f%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e6%a7%98%e3%82%a4/”]