育児ってほんとに難しい ~出来ないはみんな同じ~
失敗を嫌がる息子
大道芸人、パフォーマーのたっきんです!
先日こういった記事を書きましたが、
目次 1 フリーランスのお仕事と育児の両立1.1 想像以上に時間がない!1.2 幼稚園に入ってからはラクになる?1.3 …
日々育児の難しさに直面…。
最近特になんですが、
息子が失敗に対して敏感になっているように感じます。
というのも、
何かうまくいかないとすぐに
「もうやらない!」
と怒る。
大事なおもちゃでも、その時思うように出来なかったら
「もういらない!捨てる!」
…うーん。
ここ数日特にそれが目立っていて、
というか僕自身が気にして目が行ってしまってるだけかもしれませんが(^^;
なんでだろうな〜と。
原因は親の言葉?
失敗した時にすぐ泣いたり、怒ったりするお子さんって結構いるようで。
これってのが、
親の声かけによるものみたいですね。
こちらの記事が参考になりました。
子どもが過度に失敗を恐れたり、うまく物事が進まずにかんしゃくを起こしたりしていたら、もしかして完璧主義の傾向があるかもし…
こどもまなび☆ラボさんより引用
「完璧主義」からくる癇癪か〜〜〜〜〜
完璧主義なんて僕には到底遠いものが息子に…(僕のショーを見れば一目瞭然)
あまり意識していませんでしたが、
「そうじゃなくて!」
とか
「なんで出来ないの?!」
ってたまに口から出てしまっているように思います。
こちらは意識せずとも、
息子の中にそれがたまっていってるのかなーなんて
気付かされました。
30点より70点に目を向ける
先の記事にもありましたが、
テストで70点を取った時に
「30点も間違えたのかー。」
って言ってしまうのがおそらく
「なんで出来ないの?!」
ってこと。
70点も取れたのかすごいね!
前できなかったところ出来てるじゃんすごいね!
こうやってみると、
減点方式か加点方式かの評価って雲泥の差がありますね。
「そうじゃなくて!」
って言われても、
選択肢がそれしか知らなかったからそうしたんだよね。
「なんで出来ないの?!」
って言われても、
まだ発達が未熟だし、
そもそも親と同じぐらい経験積んでるはずがないんだから。
出来なくて当然。
大人だって経験積んでないことは
出来ないし。
現在4歳の息子。
そもそも出来ないことばっかりで、
そのために僕たち親がいるんですから。
どんな技よりも、
どんな現場よりも、
育児が圧倒的に難しすぎる…!!
息子はヤクルトを自分で綺麗に開けたり、
歯磨きちゃんとしたりがまだ出来ないけど、
僕らも親として出来ないことがたくさん。
立場は同じですね。

親だから偉いってこともないし。
焦らず、急かさず、いきましょうってことですね〜。
出演情報:
7/2(土)とちのきファミリーランド
出演情報:7/2(土)とちのきファミリーランドイベント 7/2(土)はとちのきファミリーランドでパフォーマンス 大道芸人…
関連記事
目次 1 フリーランスのお仕事と育児の両立1.1 想像以上に時間がない!1.2 幼稚園に入ってからはラクになる?1.3 …
大道芸人、パフォーマーの「たっきん」です!育児のはなしを。先日息子とある約束をしたところ、息子が約束をやぶる&嘘をつく事…