ジャグリングの道具ってたくさん!僕が使っているものの紹介

大道芸人、パフォーマーのたっきんです!

体育館が使えないので、日々自宅練。

やっぱりいつも練習していて思うんですが、
ディアボロだけではないんですが、本当に”技術”ってものは終わりがないんだな〜って思いますね。

道具の進化に合わせてまた新しい技術が生まれたり。
すごいな〜。

で、たまに聞かれるのですが、

「ジャグリングの道具ってどうしたらいいの?」

一般的に考えて、どこで売ってるのか?って分かりづらいですよね。
まぁ基本的にAmazonで「ジャグリング」って検索すれば出てはくるんですが、
それ大丈夫?ってのものたくさんあるのでw

今日は

ここで道具買えるよ〜

って紹介です。

道具はどこで買えるのか?

ジャグリングショップはたくさんありますが、
僕がよく使うショップはこちら。

✔️ RADFACTOR

ジャグリングショップ、RADFACTOR(ラッドファクター)へようこそ!世界中のトッププレイヤー愛用のアイテムを厳選!

世界チャンピオンがプロデュースしたジャグリングショップRADFACTOR(ラッドファクター)。初心者からプロの方まで丁寧…

上の動画で使っているのが、

「エボリューションディアボロ」というシリーズのもの。

どれがどうで〜とかいうのはまたそのうちw

✔️ナランハ

ジャグリング道具を、豊富な情報とともにお届けする、アジア最大級のジャグリング道具専門店。迅速かつ丁寧な対応で、初心者から…

始めた当初からお世話になっているジャグリングショップ。
ジャグリング用品の他にも、バルーンやバーツールも扱っています。

まずここ見ておけばほとんど揃うかな?

✔️ 日本ディアボロ協会

日本ディアボロ協会オフィシャルショップ - 通販サイト

日本ディアボロ協会のオフィシャルショップです。これからディアボロを始める方から競技者まで幅広く対応致します。…

RADFACTOR、ナランハはジャグリングショップですが、
こちらはディアボロ専門。

取扱が少ないアイテムも取り扱ってくれています。

この3つでだいたいは揃うかな?

細かい部分での違いはMDFさんとか他にもたくさんショップがあるので、
いろいろ探してみてください^^

最新情報をチェックしよう!
>ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

イベントに合わせた内容でゲスト様に最高にお楽しみいただける時間をご提供致します。 お問い合わせ後、24時間以内に返信致します。まずはお気軽にご相談ください。