「楽しい」を広げていく方法

夏がすぐそこに!

ただ楽しくできたな〜

大道芸人、パフォーマーのたっきんです!

 

本日は横浜こどもの国さんにて。

晴れ予報だったのに午前中は良い感じの曇り空。
気温も本当にちょうど良いって感じでしたね〜。

2回のパフォーマンスでしたが、
どちらも最高に楽しかったです^^

最近ラストの技が絶好調で、
これはもはや3回チャンスを….はいらないのかもしれない。

それぐらい自信はついてきたかな。

SNSとかで成功しているところがあがっていますが、
それ以上に失敗していた日々。
失敗するとSNSに上がらなくて、
成功だけが上がる

 

本当はこの人、できるんじゃないの?

 

みたいな空気感に耐えた日々が終わりそうです 笑
よく見てくれている方々なら伝わるはずw

 

本日もお付き合いくださった皆様、
ありがとございました!!

 

「楽しい」を広げる方法

これ大道芸をやってきた中での永遠の難問なんですがね。
大道芸って空間をその空気に変えて、満たしていくこと
あの熱狂が生まれるものだと考えています。

そのためには、目の前で楽しんでくれているお客様&僕で共有している

「楽しい」

をその外側へ広げていく必要があるんですよね。

 

「僕」ー「お客様」の空間を外へ外へ飛ばして伸ばしていく感じ。
(分かりづらい)

 

その方法って、単純なところだと

  • 大きな拍手
  • 歓声
  • 外から見た時の密集具合

があると思うんですが、
それ以外の方法ってなんだろうなー?
ってよく考えます。

 

ひとつは視線。
ショー参加してくれている後方のお客様を見る。

人間の視線、「見られている」って感覚は実際には曖昧だから、
ショーにまだ参加していないお客様が「見られている」って感覚になるかな、とか。

 

もうひとつはショー中の「お客様の移動」。
「前で見てね。」って時に移動いただいている時の絵面。
複数のお客様が前に移動してくださっている時って、
どうもまだ参加していないお客様もこちらを見て、それきっかけで見てくれる、
ような気がしています。

 

そう、どちらもまだ確信はありません 笑

 

ただこれは違うっていうのは、
音を飛ばすこと

 

音を大きくすればするほど、
遠くのお客様にアピールはできるけど、
見てくださっているお客様にとっては大音量になってしまって
不快感・ノイズになるんですよね。
それが原因で離脱する。

 

 

僕も爆音の中にずっといるのやだし、
ましてや赤ちゃんとか小さい子いたら尚更離れたくなるかな(^^;

適切な音量があるんですよね。

 

お客様に快適に楽しんでいただきつつ、
それを広げて大きな輪にすること。
それがうまくできたら、より良い空間のショーができるんだろうな〜って
思うわけです。

 

難しいですね(^^;

いづれなにか自分なりの答えが出ると信じて。

 

 

 

出演情報

6/4 (日)渋川スカイランドパーク様イベント

パフォーマーたっきんofficial HP

目次 1 6/4(日)渋川スカイランドパーク様イベント1.1 出演情報1.2 楽しみは続く! 6/4(日)渋川スカイラン…

 

6/10(土)、6/11(日)あおばフェス

パフォーマーたっきんofficial HP

目次 1 青葉DE大道芸の会主催「あおばフェス」に出演します1.1 第一回「あおばフェス」に出演します!1.2 「あおば…

最新情報をチェックしよう!
>ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

ゲスト様に特別な思い出を届けましょう

イベントに合わせた内容でゲスト様に最高にお楽しみいただける時間をご提供致します。 お問い合わせ後、24時間以内に返信致します。まずはお気軽にご相談ください。