- 2023.03.16
【ガチレビュー】SUAOKI S270 ポータブル電源が再販されてた〜!
この記事はPRを含みます SUAOKIS270ポータブル電源が再販 大道芸人のパフォーマーたっきんです……
大道芸人、パフォーマーのたっきんです!
ふと目に入ってきたんですが、
Paypayの「1dayほけん」に「熱中症お見舞い金」という保険がありました。
[blogcard url=”https://www.paypay-insurance.co.jp/promotion/heatstroke/app/”]
し、知らなかった….!!!
連日の猛暑ですでにぐったり気味(ただの夏バテ)ですが、
仕事柄屋外にいることが多いので早速試してみました。
基本屋外でのパフォーマンスなので、
これはあったら安心だな〜ってことで早速やってみました。
今回は「月額型」で申し込むことにしました。
夏の暑い期間、お試しも兼ねてなので1ヶ月でやってみます。
人によっては
は「期間選択型」でもよいかなと思います。
開始日時
加入期間
保険をかける人数
を選択します。
今回はぼく1人。
今週土曜日から1ヶ月でやってみます。
今回の僕のパターンだと、
「お手軽プラン」・・・200円/月額
治療保険金 5,000円 / 入院保険金 10,000円
(1回あたり)
「基本プラン」・・・220円/月額
治療保険金 7,000円 / 入院保険金 30,000円
(1回あたり)
「安心プラン」・・・240円/月額
治療保険金 10,000円 / 入院保険金 30,000円
(1回あたり)
とのこと!
めちゃくちゃ安い・・・。
※支払回数に限度あり
※治療保険金:
期間中に日射または熱射により身体に障害を被り、医師の判断により病院等で点滴治療を受けたとき
※入院保険金:
期間中、日射または熱射によって身体に障害を被り、その治療を目的とする継続した2日以上の入院をしたとき
こちらはしっかり読み込んでおきましょう。
ざっくりこんな感じみたいです。
(しっかりと自分で内容を確認してください。)
あとは必要事項を入力、
重要事項説明書、約款に目を通して完了です。
これでこの夏、多少の心配は減りますね。
現段階で2回軽めの熱中症症状が出てるので、
いつ本格的にくるかわかりませんからね(^^;
身体が資本の大道芸。
こういう安心がバックにあるってのは本当に助かりますね〜。
若い時って「いけるいける!」って気にせずやってたな…。
今は毎日元気に帰ることが目標だからな…
年齢を感じるぜまったく…。
とはいえ、保険は使わないのが一番。
まだまだマスクは外せない状況ですが、
無理せず、水分補給と塩分と摂取してこの夏を乗り切っていきましょ〜。
もし、万が一ですが、
保険を使った時はまた書いてみようと思います 笑