KIMAFUNワイヤレスマイクをレビュー | 2.4G・1万円前後ワイヤレスシステム - パフォーマーたっきんofficial HP
久々に新機材を購入
安価帯ワイヤレスマイクをお試しレビュー
大道芸人のパフォーマーたっきんです!
昨年12月より、ずっとマイク使用禁止となっていた江ノ島大道芸で、マイク使用が解禁となりました。
※諸条件あり
めちゃくちゃありがたい!
1日地声でショーやるのってめちゃくちゃ体力使うんです(^^;
それに合わせて、江ノ島大道芸用にと安価帯の手に出しやすいもので
ワイヤレスマイクとヘッドセットマイクを購入。
マイクは長くSHUREのデジタル送受信器GLXD1/4、ヘッドセットマイクにWH20TQGを使っています。
音質、収納具合を考えたらこれ一択だな〜と思考停止してます。
江ノ島大道芸は倉庫をお借りして江ノ島大道芸用の道具を置かせていただいているんですが、
海風もあってか倉庫内と言えど道具の劣化があるので、消耗品と考えて安価帯に挑戦してみました。
んで今回お試し購入したのがこちら。
果たして音質や使用感はいかに。
結論
結論、あり!!
ポイントとしては
- 接続がめちゃくちゃラク
- 送信機についているマイクボリュームがめっちゃ便利
- 送信機の軽さ
この3点が抜きん出て便利でした。
まだ人混みの中で使用していないため、wi-fi等の環境による影響がどれぐらいあるか?
は未検証です。
今後使っていく中で分かったこと、感じたことを追記していこうと思います。
ぼくのマイク事情
現状ぼくが使っているマイク事情。
使っているワイヤレスシステムがこちらです。
メリット
- デジタルワイヤレスなのでどこの現場でも混線が無い
(自動で使用していない周波数帯に合わせてくれる機能があります) - 10m近く離れていても届く(若干遅延あり)
- 本体についている送信機バッテリー部分にバッテリーを挿した状態で使用可能。
万が一バッテリー切れになっても、瞬時に入れ替えができます。
いろんな現場でパフォーマンスしていますが、一番やばいのが混線。
機材はあるのに使えない、というか他の場所で出力されているなんて迷惑極まりないですからね。
現在使っているSHURE GLXD1/4であれば混線の心配はほぼありません。
同じ機種を使っている方と一緒でも混線しないんだから安心です。
デメリット
- 価格が高い
- 接続がちょっと手間
(電源が必要、キャノンケーブルが必要) - ミニXLR端子は市販品での代用は難しい
高価格ゆえの圧倒的な安心感、万能感はもちろんあります。
ただ安価帯でも良いものはあるし、なにより機材トラブルの際に
たとえば近隣の電気屋さんにいって代用できるか?と言われるとちょっと難しいかも。
常に車に予備を用意しています。
KIMAFUN 2.4Gワイヤレスラベリアマイクシステム
セット内容
Amazonで購入して翌日到着。
早速開封してみまして、中身はこんな感じ。
専用ケースに入れられるのめっちゃ助かる。
このサイズ感は絶対無くすやつだからな〜。
性能
周波数 |
2.4G(送信距離50m) |
接続 |
AUX、3.5mmミニフォンジャック(変換あり) |
充電 |
フル充電で連続8時間使用可能(Type-C充電) |
重量 |
送信機 28g 受信機 36g |
受信機
ちっちゃ!!かるっ!!
他の同業の方で違う機種ですが同じようなのを使ってる方を見ていて、
「ミキサーに挿すだけ」で使えるタイプ。
めちゃくちゃ楽なんですよね。
電源繋いで、キャノンケーブル繋いでってのが要らない。
送受信器ともにUSB充電なので、充電さえ気をつけていればめっちゃ準備行程1個減るしね。
セット内容としてフォンの変換を入れてくれているのめちゃくちゃ良い。
ミニフォンって使いづらいと思ってる(^^;
送信機
そして送信機。
ちっちゃ!!かる!!
ピンマイクも付属していますが、
送信機自体にもマイクがついているようで、風防をつければハンドマイクにもなるようです。
こういう頭の人形あったよね。
ピンマイクのミニフォン差し口は他のケーブル挿しても使えそう。
遠隔操作にも使える??
ふと思ったんですが、送信機と音源をミニフォン-ミニフォンで繋げば、
手元で音源操作しながら音飛ばせるってこと….??
やってみよ〜。
CAROL フィットネスヘッドセットマイク
セット内容
KIMAFUNのワイヤレスマイクシステムがミニフォン対応だったので、
合わせてこちらも購入。
中身はこんな感じでした。
こちらもミニフォンーフォンの変換がついてくるのありがたい….!!
装着感
付属のバンドをつけてから装着。
バンドつけなくてもいけるかな?
と思ったんですが、全くスカスカで固定感ゼロでした。
バンド必須。
ただバンド自体も添えてる程度?という感じで、がっちり固定っていう感じではないです。
そもそもバンド自体が動いちゃうし。
あと個人的に、マイク部分根本のオレンジの部分が邪魔。
これもっとコンパクトなのがよかったな(^^;
ただこれも必要なんだろうなーと思うのが、
普段使っているWH20TQGで今までの故障で1番・2番にくるのが、
この部分が折れること。
ケーブルだけで繋がってる状態になるので、もう首の皮一枚という感じです。
プラプラしちゃうのでマイクも音拾えなくなるしね。
それをカバーしている部分なんだろうと思います。
必要だね。
音質
KIMAFUNのワイヤレスシステムに接続して使ってみた感じ、
- 思っていたほど音悪くない
(ちょっと籠る感じはある) - 風が強いとゴーゴー拾う
こんなところかな。
それ以外は特に不満なところはないので、予備マイクとして持っておくのも全然あり!
1万円弱でヘッドセットマイクシステムを
長くSHURE GLXD1/4を愛用してきまして、久々のマイク購入。
これだけコンパクトで、使用感全然悪くない。
まだ使用回数が少ないので今後なにかあるかもしれませんが、
それもまた見つかり次第追記していきます。
何かのご参考までに〜。