いざ!春休み全開の東京ドイツ村へ!

いざ!春休み全開の東京ドイツ村へ!

お花が見頃!

3月30日(日)は東京ドイツ村パフォーマンスショーにて。

園内のお花が見頃です!

桜、菜の花、チューリップなどなど、
園内各所にいろんな花が綺麗に咲いてて、
一周したらもう色鮮やかですごいな〜

春真っ只中!

気温もちょうど良くて、行楽日和な東京ドイツ村でした。

ショーレポート

キッズダンスのイベントもあり、たくさんのご家族連れがご来園されていました!

ショーはお昼の回では時間的にすこし余裕のある1回目に
3ディアボロをトライ。

ほぼほぼ出来てるのに届かなかった….!!!!!!!!

でもこれも1歩。
リベンジしまーす!!

ただ反面、ラストの技は絶好調でした!

この瞬間が一番緊張するだな…。

夜ショーの時間帯。
予報だと風が9mと出ていたので中止の予定でしたが、
ほぼ風もなく、予報も強くなるのが夜中にずれこみまして
1回だけやらせていただきました。

夜は夜の勢いがあって楽しいですね〜。
短い時間で駆け抜ける感じ!
それについてきてくださるお客様。

ありがとうございましたー!

新機材投入!

昨日の夜ショーで新しいスピーカーを試してみました。

みんな大好きサウンドハウスさんで購入。

BEHRINGER B1C

ざっくり特徴としては

  • 200W
  • バッテリー内蔵(5〜6時間程度)
  • Bluetooth接続可能
  • 7.1kg

サイズ感としては、今流行りの(?)BOSE S1 proとほぼ同じサイズで、
高さが+3cmらしい。(ChatGPT調べ)

以前書いた理想の音響セッティングがこれで整いました。

  • マイク
    →X-VIVE U3
  • オーディオ
    →Bluetooth接続

ケーブルゼロ!!

実験結果

現場でいろいろ音出ししてみた結論。

マイクはやっぱりSHURE GLXD14がいい!!←

でした(^^;

やはり、X-VIVE U3のゲインが低いので、
ボリュームMAX、High/LowもMAX
にしてちょうどいいぐらい。
(少しLow下げた方がクリアかも?)

ミキサー上では最大限出してちょうどいい感じなので、
周辺の騒音が多い場所や、音楽に負けることが十分ありそうです。

理想とするケーブルゼロ!までの道のりは…..遠い….。

B1Cは使い勝手抜群かも

とはいえ、
B1C自体は出力、音の良さは全然想像以上でした。

今まで使っていたBEHRINGER B205Dも使い勝手よかったんですが、

これも全然よい!

もう少し実践投入してみて、
良い落とし所探してみます!

出演情報

関連記事
image
家族で楽しめる”空と緑のエンターテイメント”東京ドイツ村パフォーマンスショー 東京ドイツ村パフォーマンスショーを紹介 大道芸人のパフォーマーたっきんです! この記事では、ぼくが普段出演さ……
関連記事
image
読み込み中... 読み込み中...

トップへ