- 2023.08.12
個人様パーティにて | パーティや結婚式などでの盛り上がる余興
個人様パーティの余興でお招きいただきました この日のためだけのパフォーマンスを 大道芸人、パフォーマーのたっきんです! ……
大道芸人のパフォーマーたっきんです!
11/7(木)は東京ドイツ村パフォーマンスショーにて大道芸でした。
平日開催ではありますが、
イルミネーションの時間帯には多くのお客様がいらしていて
東京ドイツ村を堪能されていました。
そんな中のひとつのアトラクション、イベントとして
「楽しかったね!」
のひとつになれていれば幸いです。
この日は新しいアイテムを導入・初登板してみたので後ほど。
始まる前はだいぶのんびりとした空気だったので、
ゆったりスタートかな〜?
なんて考えていたら、ご夫婦様がお声掛けくださいまして
「やれば始まるよ〜!」
なんてお喋りから、始まりました!笑
ほんとだ!!w
大道芸って最初のお客様が結構重要だったりしますが、
終始ニコニコ見てくださって、
最高の最初のお客様でした^^
(ありがとうございました!)
ここ最近不調が続いていたラスト技も
良い感覚で決められました。
油断はできないけども…..!!
お付き合いいただきました皆様、
ありがとうございました!!
そして7日(木)に初導入・初登板したのが
舞鈴劇場
USB充電式LEDカメレオン2.0。
メーカー | 舞鈴劇場 |
特徴 | LEDを片面6個ずつ搭載 3つの長さを変えることで広い範囲に光が行き渡る |
点灯 | 全12パターン (青白→赤→青→緑→ピンク→オレンジ→水色→赤青緑→赤青緑点滅→全色ローテーション→高速点滅全色ローテーション→ホワイト) ※ボタン短押しごとに変化 |
連続点灯時間 | 約8時間 |
充電時間 | 約1時間半 |
充電口 | micro USB Type-B |
重量 | 23g(片面) / 46g(両面) |
以前からちょっと気になってたアイテム。
点灯のボタンは表面、micro USB Type-Bでの充電口がユニットの裏面にあります。
ちょうど僕が使ってる充電ケーブルもmicro USB Type-Bなので助かる!
で早速試してみた。
ぼくは夜ショー用にLEDユニットをつけたディアボロは
SUNDIAの「ファルコン」を使ってます。
で、問題だったのが、
カメレオン2.0はHP表記にある通り、
なんですよね。
(ディアボロの機種が違う)
…..付けられるの……??
結論。
大丈夫でした!
回転のブレも現状見られません。
でいざ点灯。
きれ〜〜〜〜。
個人的には青緑(1枚目)が好きですが、
ショーでは青白を使うかな。
ファルコンに装着できたので、
ソアリンにも装着できました。(4枚目)
今まで使っていたSUNDIAのLEDユニットと
舞鈴劇場のカメレオン2.0の光り方を比較。
個人的な感想としては、
という感じ。
とはいえ、ほーんと微差なので好みですね〜。
性能、カラバリ、光り方についてはめちゃくちゃいい感じでした!
ちょっと気になる点、
「これはメンドくさい^^;」点がひとつ。
充電口が裏面。
充電のたびに外さないいけないですからね…….。
製品の都合上、なにかあるんでしょうきっと。
あるあるですが、
新しいアイテムがあると
「もっと使ってみたい!」
モードに入るのでショーがより楽しみになります。
次の夜ショーの時に使ってみよう!
まだ少し回した程度なので、緩みとか?なんかありそうだなと思いつつ。
使ってみての感想、またそのうち書くかもです。