言葉は”財産”。日常使う言葉と息子の言葉

言葉は”財産”。日常使う言葉と息子の言葉

大道芸人、パフォーマーのたっきんです!

人前に立つ大道芸人、パフォーマーというお仕事をさせていただいていて、
「言葉」ってのはとても重要な要素です。

僕はショーの冒頭部分、サイレントでやるパターンと、喋るパターンと2通りあります。

ただ、サイレント(喋らない)にしても、身振り手振り、表情に言葉を乗せるものだと考えています。

僕には3歳の息子がいるのですが、
さすがに言葉も増えてきて、1日ずーーっと何かしら喋っています。

静かなのは寝てる時ぐらいじゃないかな 笑

息子が日常使う言葉。
それって僕と妻が日常使う言葉でできているなーと日々感じます。

言葉を教えることは、人を教えること

息子が生まれてから妻とも話したのですが、
人付き合いって、自分が使う言葉で構成されてると思うんです。

綺麗な言葉を使えば、そういう人が周りに集まる。

汚い言葉を使えばそういう人が周りに集まる。

人って当然、居心地の良いところに集まりますから、
自分の言葉に合う場所、人に集まるのは当然のことのように思います。

だからこそ、僕たち親が子供と接する時ってのは、
とにかく常に言葉に注意していかなきゃいけない。

それが息子にあげられる財産でもあります。

とはいえめちゃくちゃ難しい

とは言いつつも、

毎日の生活、息子と接する中で
常に言葉を意識していくのってむちゃくちゃ難しいんですよね!

ふとした時に出てしまう「やばい」

イライラしてる時に出てしまう「おい。」(例えばの話です)

息子と遊んでいたら、

「ぱぱ!やばいね〜」

と以前発したことがあって、
あまりにも衝撃を受けました…。

3歳で「やばい」をつかうのはやばい…←

本当に子は鏡。

しかも、一度覚えた言葉は抜けません。

「やばいって言葉使うのやめようね。」

といっても、当然忘れてくれるわけがありません。

言葉の勉強って案外やらない

ナレーターさんや司会業の方など、人前で喋ることがお仕事の方は
言葉ひとつひとつの勉強をされると聞きました。

でも僕たちは日常、言葉を勉強するってあんまり無いと思うんです。

必要なのにやらない。

そもそも言葉ってどう勉強したらいいんだろう?

語彙力を増やすことが言葉の勉強か?と言われると、
それだけでは無いと思うし。

日常的にどう勉強できるか、を考えたら、やっぱり読書なんですよね。
今はコロナ禍の影響もあり時間もあるので、
月に最低3冊以上は読むようにしています。

単純にたくさんの言葉に触れる。

それが一番近道なのかな?と思います。

僕ももう今年で33歳を迎えます。
(誕生日は11月!)

いい歳になってきたな〜!
大人らしいショーができるように。

そしてちゃんとした言葉を使って、
息子にそれを残せるように。

勉強しましょ。

トップへ