ルービックキューブのメンテナンス~演目復活?~
ルービックキューブのメンテナンス
大道芸人、パフォーマーのたっきんです!
ちょっと前に、ルービックキューブやったよ〜
なんてSNSで書かせていただいたんですが、
それからのちょろちょろ継続してます。
で、目の前に迫ったGW。
久々に演目として入れてもいいかな〜
なんて思うところもあって、
ルービックキューブのメンテナンスを久々にやってみました〜
①まずはここから外す

普通に生活してたらルービックキューブを分解することってないですよね、ほぼ。
「できねぇ!」
ってなって無理やり戻す時に分解するぐらいかなw
真ん中のキューブを横にずらして外します。
②パーツ全部外すと軸が出てくる

軸はこんな感じになってます。
いやだいぶ汚れが…!!
これを綺麗にしていくわけです。
③1個1個綺麗にしていく

数としては多いんですが、これに付着している白いカスを全部取り除きます。
回していくうちにパーツの角が削れて、
それが溜まっていくらしい。
(だいぶ前にネットで見ただけですがw)
④全部綺麗にして組み直す

だいーぶ綺麗になりました。
⑤シリコンスプレーしてツルツルに!

組み上げたらシリコンスプレーを内側にさして完了!
ばっちりツルツル!
ルービックキューブの解き方
20歳頃かな?
学生の頃にルービックキューブにどハマりして、
そこで毎日何時間も回してました。
よく聞かれるんですが、
ルービックキューブには解法があります。
調べると出てきますが、
その解法にも種類があって、
僕は「LBL法」という解法でやってます。
その解法はどえらいパターン数があります。
ルービックキューブを高速で揃えるスピードキューブで用いられるLBL法の全119手順を図で解説しています。覚えるコツや関連…
さらに言えば、LBL法の中の「簡易LBL法」+2パターンぐらいしか覚えてません。
- 真下1面と下2段を揃える(ここは気合)
- 上面に十字を作る(1パターンを繰り返す)
- 上面の”位置”を合わせる(2パターン)
- 上面を揃える(2パターン)
- 上のサイド面を揃える(2パターン)
ざっくり簡易LBL法はこんな感じ。
そこに
最後、この↑のページの
- パターン1
- パターン2
- パターン3
- パターン9
の4つを覚えました。
これであとはひたすら見て瞬間的に指を回せるようにすれば
練習していけば30秒は切れるようになります。
ショーでのルービックキューブ
アベレージで28秒程度なんですが、
ショー本番ではそんなタイムは到底出ません(^^;
15秒ぐらいで解けるようになったら30秒でショーに入れられるのかなー。
ここから先はひたすら解法パターンを覚えて、
かつ効率的に自分が回しやすい解法を覚えていけばいけるかな。
はるかに時間はかかりますがw
それも楽しいからね!
あとは本体の回しやすさですかね。
久々にルービックキューブで検索してみたらいろいろあるんですねぇ〜!!
個人的に良さそうなおすすめを!
あとシリコンスプレーはこれ使ってます。
近々またショーに入れていこうと思います!
ルービッキュキューブお持ちの方は一緒にやりましょ〜^^
出演情報:5/1(日)渋川スカイランドパーク
出演情報:5/1(日)渋川スカイランドパーク 渋川スカイランドパーク様イベントに出演します 大道芸人、パフォーマーのたっ…